電話発熱対応
まずお読みください
当院では、発熱・感冒症状の対応を電話で行なっております。
ただし、当院は腎臓病・糖尿病を中心としたクリニックであり、診療時間内はそちらの診療で手一杯です。
以下のことをご承諾を頂いた患者様のみご利用いただけると幸いです。
- オンライン診療で診療を行う。
- 診断のための検査は薬局などの市販の抗原検査キットを使用する。(当院では抗原検査、PCR検査行っておりません。)
- 診療の合間にお電話するので、お待たせする可能性がある。
- ラゲブリオなど新型コロナウイルス専用の処方はできない。 など
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
発熱外来の流れ
① 薬局などの市販の抗原検査キットを購入してご自宅で検査を行う。
赤羽2丁目付近では抗原検査キットはガレリア薬局や雄飛堂薬局 LaLa(ララ)赤羽店などで販売しています。
② 陽性・陰性かを確認する。
③ 発熱外来お問い合わせフォームにて受付を行う。
発熱外来お問い合わせフォームにて、WEB問診と保険証のアップロードをお願いしております。
オペレーターとメールでやり取りを行います。(内容によって診療ができない可能性もありますのでその点ご了承ください。)
④ 担当医より電話して電話診療開始。
通常診療の合間にお電話をするので、混雑状況次第では時間の単位でお待たせする可能性があります。
診療の結果、対面診療が必要になった場合はご受診を頂く可能性があります。
⑤ 処方箋をかかりつけ薬局にFAXしますので、薬局に患者さまから直接お電話をして来店方法を確認する。
WEB問診にFAXを郵送する薬局の名前とFAX番号を必ずご記載ください。
⑥ お会計は、後日ご来院を頂きお支払いいただきます。
▼クリニックについてはこちら
▼はじめての方へ
▼通院中の方へ
▼腎臓病について知りたい方はこちら
▼糖尿病について知りたい方はこちら
- 当院の糖尿病内科
- 血糖値とは
- ヘモグロビンA1cとは
- 糖尿病とは
- 糖尿病の症状や合併症
- 糖尿病による神経障害
- 糖尿病の三大合併症
- 糖尿病の原因と予防方法
- 糖尿病の検査
- 糖尿病の治療
- 糖尿病と運動療法
- 糖尿病と食事療法
- 糖尿病とSGLT-2阻害薬
- インスリン注射
- 糖尿病を自力で治す方法はあるのか
- 糖尿病とダイエット
- 糖尿病の薬
- フリースタイルリブレ
▼生活習慣病について知りたい方はこちら
▼エコー検査について知りたい方はこちら