メニュー

ワクチン接種

行っているワクチン接種

当院はワクチン専門クリニックではないので行っているワクチンは以下のような種類になります。

  • 新型コロナワクチン
  • インフルエンザワクチン
  • 肺炎球菌ワクチン 
  • MRワクチン(麻疹風疹混合)
  • 帯状疱疹ワクチン

また予約後に取り寄せになります。ご了承ください。

ワクチン接種の費用

ワクチン名 値段(税込)
新型コロナワクチン 公費
インフルエンザワクチン

3500円

23区内の高齢者インフルエンザ予防接種の対象者は定められた自己負担額

肺炎球菌ワクチン(プレベナー) 10000円
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)

7500円

北区の高齢者肺炎球菌予防接種の対象者は無料

MRワクチン(麻疹風疹混合) 9000円
帯状疱疹ワクチン(シングリックス)

22000円(2回接種で44000円)(自費)

北区の帯状疱疹予防接種事業の対象者は公費負担があります。詳しくは北区ホームページでご確認ください。

帯状疱疹ワクチン(ビゲン)

8500円(自費)

北区の帯状疱疹予防接種事業の対象者は公費負担があります。詳しくは北区ホームページでご確認ください。

これ以外のワクチン接種は行っておりません。

 

各ワクチンの注意点

全てのワクチンにおける注意点

ワクチンの接種間隔についてはこちらのページをご参照ください。個別の質問は診察もしくはメールのお問い合わせをお願いしております。(お電話でのお問い合わせはご遠慮いただけると幸いです。)

肺炎球菌ワクチン

プレベナーとニューモバックスどちらを接種するかなど肺炎球菌ワクチンについてのご質問はこちらをご参照ください。個別の質問は診察もしくはメールのお問い合わせをお願いしております。(お電話でのお問い合わせはご遠慮いただけると幸いです。)

MRワクチン(麻疹風疹混合)

女性でワクチン接種をする場合は「ワクチン接種前1ヶ月前~接種後2ヶ月後まで避妊すること」をご確認ください。

帯状疱疹ワクチン

シングリックスとビゲンどちらを接種するかなど帯状疱疹ワクチンについてのご質問はこちらをご参照ください。個別の質問は診察もしくはメールのお問い合わせをお願いしております。(お電話でのお問い合わせはご遠慮いただけると幸いです。)

コロナワクチン

 

コロナワクチンについて
●現状 令和5年秋開始接種(使用ワクチンはオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン)を行うことが可能です。

●予約枠について 予約枠は、WEB予約システムで公開されているもののみです。システムの仕様上、00:00~00:30、00:30~01:00の枠しか空いておりませんが、00:00~00:30または00:30~01:00の予約をお取りいただいて診療時間内のお好きな時間にお越しください。(診察終了の20分前まで)

●対象者 当院のかかりつけ以外は北区の方のみとさせていただきます。12歳以上の方の対応が可能です。11歳以下の方は他院をご利用ください。

●当日の服装 シャツなど肩の出しやすい服装でお越しください。

ワクチンの予約方法

新型コロナワクチンについてはWEB予約とさせていただきます。

その他のワクチンについては診察時もしくはメールでの予約をお願いしております。

▼糖尿病について知りたい方はこちら

▼生活習慣病について知りたい方はこちら

▼エコー検査について知りたい方はこちら

▼クリニックについてはこちら

 
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME