玉ねぎと腎臓
こんにちは、赤羽もりクリニックの院長の森 維久郎です。
今日は「たまねぎの栄養と腎臓病患者さん向けの食べ方」についてご紹介いたします。
「たまねぎが体に良いとは聞くけれど、腎臓病の私が食べても大丈夫?」という疑問をお持ちの方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。
たまねぎの栄養成分や、カリウムを抑える調理法、腎臓病患者さん向けのレシピまで詳しく解説していますので、最後までご覧ください。
(当記事は院長の森医師が監修しております。)
たまねぎについて
たまねぎには、主にビタミンB6やビタミンC、食物繊維が含まれています。
ビタミンB6は、たんぱく質からエネルギーを生み出すときに必要な栄養素で、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きがあります。
また、たまねぎには辛みや香り成分であるアリシンが含まれています。アリシンは、食欲を増進させたり、豚肉などに含まれるビタミンB1の吸収を促進させたりする働きがあります。
購入するときは、丸くて重みがあり、皮が乾燥していてツヤがあるものを選びましょう。
栄養成分(100g)
成分 | 生 | 水さらし | ゆで |
---|---|---|---|
糖質(g) | 6.9 | 4.6 | 5.6 |
脂質(g) | 0.1 | 0.1 | 0.1 |
タンパク質(g) | 1.0 | 0.6 | 0.8 |
リン(mg) | 31 | 20 | 25 |
リン/タンパク質比 | 31.0 | 33.3 | 31.3 |
カリウム(mg) | 150 | 88 | 110 |
食塩相当量(g) | 0 | 0 | 0 |
エネルギー(kcal) | 33 | 24 | 30 |
腎臓病患者さんの食べ方のポイント
ステージG3b以上の腎臓病患者の方は、カリウムの制限が必要です。
カリウムは野菜や果物に含まれており、野菜は水さらしやゆでこぼしをする、果物は缶詰を選ぶなどの工夫が必要です。
たまねぎにもカリウムは含まれていますが、生のたまねぎの可食部100gには150mgのカリウムが含まれているのに対し、水さらしの場合は88mg、ゆでた場合は110mgまで減少します。
たまねぎを調理する際は、生のままではなく、水さらししたものやゆでたものを使うのがおすすめです。
腎臓病患者さんのおススメレシピ①
レンジで簡単オニオンスープ
■材料(1人前)大まかな所要時間:15分
- たまねぎ(皮を剝いたもの)…30g
- 有塩バター…1g
- コンソメ…小さじ1/2
- 熱湯…100mL
- 黒こしょう…少々
■手順
- たまねぎを薄切りにし、水に10分程度つけ、水けを切る。※
- たまねぎを耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(500W)で2分間加熱する。
- たまねぎがしんなりしたらバターとコンソメ、熱湯を入れてよくかき混ぜる
- カップに入れて、黒こしょうを加えたらできあがり。
エネルギー:14kcal たんぱく質:0.3g カリウム:29mg リン:7mg リン/たんぱく比:23.3 食塩相当量:0.6g
ひとくちメモ
カリウム制限のある方は、水さらしやゆでこぼしをするとカリウムが抑えられます。
手順1で水さらしをした後、5分程度ゆでるとさらにカリウムを抑えることができます。その際は電子レンジでの加熱は不要です。
腎臓病患者さんのおススメレシピ②
たまねぎとにんじんとしめじのごま油炒め
■材料(1人前)大まかな所要時間:15分
- たまねぎ(皮を剝いたもの)…30g
- にんじん(皮を剝いたもの)…20g
- しめじ(石づきを切り落としたもの)…20g
- しょうゆ…小さじ1/2弱
- 酒…小さじ1/2
- ごま油…2gたまねぎを薄切りにし、水に10分程度つけ、水けを切る。
- かつお節…少々
■手順
- 鍋にたっぷりと水を入れ、火にかける。
- たまねぎは薄切り、にんじんは薄い半月切り、しめじは手でほぐす。※
- 鍋のお湯が沸騰したら、2を入れて5分間ゆで、水けを切る。
- フライパンにごま油を入れて中火で熱し、3を入れて炒める。
- 野菜に焦げ目がついてきたらしょうゆと酒を入れてさっとかき混ぜる。
- 皿に盛り付け、かつお節をのせたらできあがり。
エネルギー:43kcal たんぱく質:1.5g カリウム:150mg リン:39mg リン/たんぱく比:26.0 食塩相当量:0.5g
ひとくちメモ
カリウム制限のある方は、水さらしやゆでこぼしをするとカリウムが抑えられます。
手順2では、たまねぎとにんじんを切った後、水に10分程度さらすとさらにカリウムが抑えられます。
▼さっぱりとした味がお好みの方は…
(1~3までの手順は同じ)
4.3をボウルに入れ、酒の代わりに穀物酢を小さじ1/2としょうゆ、ごま油を入れて混ぜ合わせる。
5.皿に盛り付け、かつお節をのせたらできあがり。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
今回は、たまねぎの栄養と腎臓病患者さんにとっての安全な食べ方についてご紹介しました。たまねぎは工夫次第でカリウムを抑えて摂取でき、腎臓に負担をかけずに栄養を摂り入れることができます。
ただし、「これって本当に大丈夫かな?」「もっと自分に合った食事の仕方が知りたい」と不安になることもあるかもしれません。そんなときは、無理に一人で悩まず、専門家に相談するのが安心です。
赤羽もりクリニックでは、腎臓専門医と管理栄養士があなたの腎機能やライフスタイルに合わせた具体的な食事のアドバイスを行っています。
「カリウム制限が必要だけど、何を食べればいいかわからない」「安心して毎日の献立を考えたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
当院の診療に興味がある方は、以下のリンクからクリニックのご紹介をご覧ください。
最寄り駅:JR赤羽駅東口から徒歩4分 例:大宮駅から約20分、東京駅から約25分、上野駅から約10分、渋谷駅から約20分、宇都宮駅から約70分、前橋駅から約80分診療時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
9:00〜12:40
○
/
○
○
○
○
/
16:00〜18:40
○
/
○
○
/
/
/
14:00〜16:40
/
/
/
/
/
○
/
アクセス