通院中の方
予約について
再診でもインターネット予約がご利用頂けます。
通常の診療を希望の方は「再診外来」を選択してください。
インターネット予約が可能な診察と、インターネット予約が不可能な診察があります。
●インターネット予約が可能な診療
- 再診
- エコー/診察
- 栄養指導/診察
- 検査のみ
●インターネット予約が不可能な診療
- 腎臓リハビリテーション
*院内で取得した予約についてはCLINICS会員でログインができる方についてはネットでキャンセル可能です。それ以外の方はお問い合わせフォームにご連絡ください。
*操作方法などで分からないことがあれば当院ではなく「クリニクス予約サポート窓口」までご連絡ください。
担当医について
普段診療を担当している医師の予約が埋まっていた場合、別の担当医でも対応が可能です。
オンライン診療について
出張などでオンラインで薬が欲しいときや体調不良で受診できないときはオンライン診療を行うことが可能です。
ただし処方できる日数は30日が上限となり、通信料が別途かかりますので割高になります。
(向精神病薬の処方についてはオンライン診療で行っておりません。)
アプリのインストールなどが必須となります。インストールができない方についてはオンライン診療を行えません。そのため電話やお問い合わせフォームで予約をとることもできません。
医師に質問があるとき
医師に質問がある場合は電話診療という形で相談することは可能です。
あくまで数分程度のご質問を想定しております。
例:ロキソニンを他院で処方されたが飲んでもよいか聞きたい。
例:新しい薬を飲んでから少し倦怠感がある気がする。
本格的な内容(初診の検査結果の説明など)については、ご受診いただいてご相談ください。
電話診療では処方箋を発行することはできません。
電話診療を希望される方はお問い合わせフォームに電話診療を希望している件をお伝えください。
エコーついて
エコーの日の食事の有無について問い合わせが多いのでまとめております。
- 腎臓エコー:検査直前の食事は控える
- 膀胱・前立腺エコー:検査直前の排尿は控える
- 腹部エコー:午前の検査は朝食抜き、午後の検査は5時間前から食事は控える
水分摂取は可能ですが、水やお茶のみでお願いします。
ご不明な点がございましたら以下のフォームにご連絡します。
ワクチン接種について(2025年3月更新)
●行っているワクチン接種
当院はワクチン専門クリニックではありませんがかかりつけの患者様(診察券をお持ちの方)に限定して一部のワクチンを行っております。
- 肺炎球菌ワクチン
- 帯状疱疹ワクチン
- インフルエンザワクチン(10-11月のみ)
- コロナワクチン
●肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチンについて
ワクチン名 | 値段(税込) |
肺炎球菌ワクチン(プレベナー) | 10000円 |
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス) |
7500円 北区の高齢者肺炎球菌予防接種の対象者は予診票に印字されている金額 |
帯状疱疹ワクチン(シングリックス) |
22000円(2回接種で44000円)(自費) 北区の帯状疱疹予防接種事業の対象者は公費負担があります。詳しくは北区ホームページでご確認ください。 |
これ以外のワクチン接種は行っておりません。
取り寄せになるので事前にメールでご連絡をいただけますと幸いです。
*プレベナーとニューモバックスどちらを接種するかなど肺炎球菌ワクチンについてのご質問はこちらをご参照ください。個別の質問は診察もしくはメールのお問い合わせをお願いしております。(お電話でのお問い合わせはご遠慮いただけると幸いです。)
●インフルエンザワクチンについて
今年度の受付は終了しました。
●コロナワクチンについて
今年度の受付は終了しました。