糖尿病の初期症状をチェックしよう ~この症状って糖尿病??~
こんにちは、赤羽もりクリニックの森 維久郎です。
これって糖尿病ですか?という相談が増えてきたため一度糖尿病の症状について触れたいと思います。
糖尿病の症状は
- 血糖値が異常に高いことで起こる症状
- 糖尿病を長年放置したことによって起きる症状
があります。
糖尿病の多くの方は無症状で、症状はないが健康診断や他の病気で医療機関を受診した時に偶然、糖尿病とわかる方が多く、すでに症状がある場合には糖尿病がかなり進行している方もいます。
今回は具体的な症状を紹介します。
(当記事は、院長の森医師と糖尿病専門医の嶋崎医師が監修しております。)
【目次】
糖尿病とはどんな病気?
糖尿病はホルモンの一種であるインスリンの量が
十分ではないインスリン分泌が足りない「インスリン分泌不全」もしくは十分に作用しない「インスリン抵抗性」ことによりで、血液のブドウ糖である血糖が増えてしまう病気です。
糖尿病による症状
糖尿病の症状は、以下の2パターンに分けて考えると分かりやすいでしょう。
- 血糖が異常に高いことで起きる症状
- 糖尿病を長年放置したことによって起きる症状
①血糖が異常に高いことで起きる症状
血糖値が高い状態を高血糖と呼びます。
少し血糖値が高いだけでは症状は出ず、糖尿病が進行し、血糖値が普通の人の2-4倍を越えてくると以下のような症状を起こします。
- 多尿、多飲
- のどがかわく
- 悪心・嘔吐・めまい
- だるさ・疲れやすさ
- 意識障害 など
これらの症状が出た場合は、緊急の対応が必要になる可能性があるので、迷わず医療機関を受診することが大切です。
②糖尿病を長年放置したことによって起きる症状
血糖値が高い状態が長期間続くことで、上記のような症状がでます。
目の症状
糖尿病の血管障害が眼に起きることで以下のような症状がでます。
- 視力が低下する
- 眼がかすむ
- 失明 など
神経の症状
糖尿病の合併症で最も多い症状のひとつです。高血糖の状態が続くと、血管や神経の障害が起き以下のような症状がでます。
- 手足のしびれ、痛み
- 足がつる
- 手足の冷え など
中には神経が高度に障害されることで、感覚が無くなりしびれすら起きないこともあります。
神経の障害では痺れだけでなく勃起不全や便秘、下痢を起こすこともあります。
腎臓の病気
糖尿病による高血糖状態が長く続くと、腎臓の糸球体と呼ばれる部分に障害を受けて、尿たんぱくが出て、腎機能が低下します(糖尿病性腎症)。
腎機能の低下がかなり進行すると、身体の中に水分が溜まりやすくなり、むくみが現れることがあります(ネフローゼ症候群)。
心臓・脳の病気
糖尿病を長年放置することにより心臓や脳に以下の病気を起こすことがあります。
- 心筋梗塞
- 心不全
- 脳出血
- 脳梗塞
- 認知症 など
糖尿病の方では心筋梗塞や脳梗塞などの心血管疾患の発症リスクが2~4倍であるといわれています。
また、認知症の発症リスクは1.5倍と言われており、物忘れが多くなるなどの症状があります。
皮膚の病気
糖尿病の自律神経障害による発汗作用の低下や免疫力の低下により、以下の病気を起こすことがあります。
- 皮膚欠乏性湿疹によるかゆみ
- 水虫(足白癬、爪白癬など)
- ヘルペスや帯状疱疹などウイルスによる感染症
- 蜂窩織炎など細菌感染による感染症
水虫はカビの一種で糖尿病ではない人に比べて、約2倍程度なりやすいと言われています。
また、糖尿病で血糖値が高い状態が長く続くと、動脈硬化により血流障害を起こし、傷の修復が遅れ、治りが悪くなります。
最後に
いかがでしたでしょうか?
これって糖尿病の症状?と悩まれる方に向けて、解説してきました。
この記事をみてドキッとされた方もいらっしゃるかもしれません。
病院に行くのは少しハードル高い....という気持ち、とても分かります。
ただ、糖尿病かどうかは血糖値、ヘモグロビンA1cという検査項目を見ればすぐに判断できます。
自分で色々考えるよりも一度専門家に相談し、検査を行いすっきりさせるのも一つの手かもしれません。
まずはお気軽にご相談ください。
仮に糖尿病であったとしても、軽症であればいきなり薬を出すのではなく、食事療法や運動療法、ダイエットなどの生活習慣の改善で治療をしていくことができることもあります。
もし当院の診療にご興味がある場合は以下の紹介ページも一度ご覧になってください。
▼腎臓病について知りたい方はこちら
- 当院の腎臓内科
- 腎臓病の基本知識:ステージ、原因、検査 - 専門医が徹底解説
- 腎臓病の初期症状をチェックしよう ~この症状って腎臓??~
- クレアチニンとは?数値が高いときの原因・症状・治療方法を解説
- eGFRとは?eGFRと腎機能の関係性について解説
- タンパク尿とは?原因と改善のための治療方法
- 尿潜血とは?原因となる病気や陽性になったときに行う検査
- シスタチンCとは?検査を行う理由と検査方法
- アルブミン尿とは ~腎臓の障害を早期発見する尿検査~
- FGF23とは
- 腎生検が必要と言われた時に読んでほしい記事
- 腎臓病に良い食べ物で腎機能の低下を防ぐための3つの基礎知識
- カリウムを下げる食事療法で知っておきたい3つの基礎知識
- 腎臓リハビリテーションとは?効果やリハビリをおすすめする方について解説
- クレアチニンを下げる薬はある?腎機能が低下したときの治療薬
- フォシーガってどんな薬?腎臓病に効果的?医師が解説します。
- 腎性貧血とは
- 腎臓に良いサプリメントはある?腎臓内科の医師がお答えします
- 腎臓病に良い食事のレシピ集を作りました。
- IgA腎症とは?原因・症状・治療方法について解説
- 痛風とは?症状・原因・治療と予防するための方法
- 腎臓エコーとは?検査でわかることと異常があるときの対応
▼糖尿病について知りたい方はこちら
- 血糖値とは?血糖値が高いときの原因・症状について解説
- ヘモグロビンA1cとは?数値が高いときの原因や症状を解説
- 糖尿病の初期症状をチェックしよう ~この症状って糖尿病?~
- 糖尿病になぜなるの?原因・予防法は?医師が解説します。
- 糖尿病かもと思ったら行うべき2つの検査
- 血糖値・ヘモグロビンA1cを下げるための3つの生活習慣のコツ
- 糖尿病にきく運動や筋トレで血糖値を下げるための基礎知識
- 血糖値を下げる食べ物で糖尿病を良くする4つの基礎知識
- 糖尿病は自力で治せる?糖尿病の病気・薬との付き合い方
- 糖尿病にダイエットは効果がある?糖尿病と肥満の関係
- 糖尿病の治療で使用する薬の役割と副作用について解説
▼クリニックについてはこちら