メニュー

当院紹介

<クリニックの紹介動画>

 

院長あいさつ

こんにちは、赤羽もりクリニックの院長の森 維久郎です。

この度は当院の公式ホームページに足を運んでいただき誠にありがとうございます。

当院は腎臓病・糖尿病・生活習慣病の重症化予防に特化したクリニックです。

医師による薬物療法に加えて、「専門性の高い検査」と「生活習慣のサポート」に力を入れて日々診療を行っております。

もともと大きな病院に勤務していたのですが、予防の最前線がインターネットでの情報発信という確信から、約10年にクリニックを開設する前の個人ブログを開設して腎臓病・糖尿病の予防を希望する患者さんの受け皿が少ないことを痛感し約5年前にクリニックを開設しました。

現在当サイトには約年間500万人の方が訪れ、その他のチャネル(書籍、YOUTUBEチャンネル)でも多くの方が当院が配信する情報を受け取っていただいております。

ブログを始めたときはいち早く情報を届けることで早期発見・早期治療につながる事例を増やしたいという想いがありました。

一方でネット・SNS・ YouTube などで配信されている情報が溢れ、内容も玉石混交で、何が正しいのか判断できず「情報疲れ」に陥っている方を多く見かけるようになりました。

  • 心配で色々検索するが、どんどん不安が増幅していく
  • 食事制限・運動の「どこをどの程度やれば効果的か」がわからない など

というお悩みをお抱えの方は多いと想います。

情報発信は医療従事者の「並走型」のサポートとセットで行うことが一番価値が出ると考えております。

もし当院の受診に興味がある方はこのページを一度ご覧ください。

 

当院の診療の5つの特徴

① 食事療法に力を入れています。

腎臓病・糖尿病に詳しい管理栄養士が在籍し、年間3600件以上の栄養指導を行っております。

予防に焦点を当てて診療しているクリニックは全国的に少ないため、東京都内・埼玉を中心に多くの患者様が受診されています。

頭ごなしに「あれもダメ、これもダメ」ではなく「何を食べたらよいか」にフォーカスを当てるようにしています。

 

② 腎臓の詳しい血液検査・尿検査で早期発見を

健康診断の評価では不十分な腎臓病に関わる検査を大きな病院レベルで行うことが可能です。

治療の話ばかりに目が行き、現状把握が抜け落ちていて、やらなくてもよい食事制限をしたり、不必要な心配を抱えている方を多く見かけます。

まず自分の立ち位置を明確にすることが最初の第一歩だと思います。

 

③ 糖尿病診療に合わせた検査設備

当院では、糖尿病の評価に関わる「血糖値」と「ヘモグロビンA1c値」の専門的な機材を置いています。

この機材のおかげで「血糖値」と「ヘモグロビンA1c値」の結果は、採血の約10分後に出るため、その日の内に今後の治療の方針を決めることが出来ます。

 

④ 数多くの大学病院・基幹病院と連携

当院では都内・埼玉の大学病院・基幹病院を含めて多くの医療機関と連携医協定を結んでいます。(特定の医局には属しておりません。)

専門特化しているクリニックは珍しいため、基幹病院に通院して薬の処方などが安定した方が当院に転院して生活習慣のサポートを中心とした治療を受けています。

 

⑤ ガイドラインに基づいて治療

当院では、日本腎臓学会や日本糖尿病学会が発行するガイドラインに基づいて治療を行います。

自費診療のサプリメント、高額な機械を購入する治療、効果に疑問が残る民間療法などは行っておりません。

 

当院に受診される方の主な相談内容

初めて受診される患者様のご相談内容は以下のようなものが多いです。

① 健康診断結果などのご相談

健康診断やかかりつけの血液検査などで腎臓が悪い、糖尿病かもしれないと言われた患者様からのご相談も受け付けております。

 

② すでに腎臓病・糖尿病と言われている方からのご相談

すでに腎臓病や糖尿病と言われているが、プラスアルファで専門的な治療や生活習慣のサポートを希望される患者様が受診されています。

受診された患者様に関しては、腎臓・糖尿病に関わる血圧や血糖の投薬の調整を当院で引き受けることも可能です。

*現在他院でインスリン注射を行っている患者様で転院を希望される方は、他のクリニックを受診されることを推奨しております。(当院は血糖測定器のメーカーがアボット1社のみだからです。)

 

③ 症状のご相談

数か月続く倦怠感やむくみなどで腎臓や糖尿病が気になる方のご相談を受け付けています。

  • 倦怠感
  • むくみが強い
  • 背中が痛い
  • 頻尿 など

腎臓や糖尿病だけでなく、同じような症状がでる病気も念頭に血液検査などを行います。

 

当院のアクセス・診療時間

① 赤羽駅東口より徒歩4分

クリックしてGoogleMapを表示

赤羽もりクリニックはJR赤羽駅東口から徒歩4分のところにあります。

赤羽駅には、埼京線・京浜東北線・湘南新宿ライン・上野東京ライン・高崎線・宇都宮線など多くの路線が走っています。

アクセスの詳細はこちら

 

② 診療時間・予約制

会社勤めの方でも通院できるように土曜日も診療を行っております。

受付時間
9:00〜12:40
16:00〜18:40
14:00〜16:40

 

初診当日の流れ

当院では以下の流れで診察を行っています。

① 受付・問診票記入・問診

まずは問診をして、健康診断の結果と照らし合わせ、総合的にお体の状態を判断します。

※診断結果をご持参ください。

 

② 検査(採血・尿など)

健康診断や他院の検査結果を参考にしつつ、原則追加で血液検査・尿検査をさせて頂きます。

なお、当院受診時の採血については、可能であれば正確な検査データーを出すために食前状態での採血をオススメしておりますが、難しければごはんを食べた状態で受診頂いても大丈夫です。

 

③ 結果説明

1週間後に再び受診を頂き、当院で行った検査結果をもとに結果を説明させていただきます。

結果説明の際に管理栄養士による栄養カウンセリングを1度だけ受けてもらうことが多いです。

 

初診時の費用

診療内容によって異なります。

目安として3割負担で6000~8000円程度になることが多いです。(詳しくは料金表の目安のページをご参照ください。)

*当院では初診の患者様の予約について選定療養費と呼ばれる予約料を1000円(税込)を頂いております。

(ご予約時刻から30分以上経過してから開始した場合はこの予約料が発生しません。厚生労働省からの通知はこちらよりご確認ください。関東信越厚生局に届け出済み。)

 

当院に受診される方への注意点

当院は小さな組織であり全員の希望に応えることが難しく、当院の受診を希望される方は以下の依頼をさせていただいております。

 

① 幅広い診療は行っておりません。

腎臓病・糖尿病・生活習慣病に特化しているので、内視鏡検査や点滴の治療は設備がないため行っておりません。

 

② カスハラ・違法行為の強要をされる方はお断りしております。

カスハラ(従業員への理不尽なクレーム・言動etc)や違法な行為の強要(例:病名の虚偽報告、保険証の使いまわしの受け入れ)をされる方は申し訳ございませんが当院への受診をお控えください。

 

③ 遅刻・無断キャンセルはお控えください。

基本的には予約制で運営しております。

遅刻や無断キャンセルを何度も繰り返す方については、厳重に注意をさせていただきます。

 

⑤ 電話での連絡は極力お控えください。

電話により通常業務が滞ることを避けるために、電話での初診の方の予約やお問い合わせは一切受け付けておりません。

 

⑥ マイナンバーのご利用をお願いします。

可能な限り保険証ではなくマイナンバーでの受付をお願いしております。(特別の申請は不要で持参を頂くだけで大丈夫です。)

 

⑦ 関東地方の方のみの受診とさせていただきます。

遠方からご来院を希望される方がいらっしゃいますが、厚労省のガイドラインに則りまして、関東地方(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県)にお住いの方のみとさせていただきます。

 

受診希望の方へ

いかがでしたでしょうか?

当院について簡単に解説をさせて頂きました。

病院に行ったり病気について考えるのは「怖い」「面倒くさい」…、そう思う気持ち、とてもよくわかります。

しかし、腎臓病や糖尿病は初期症状があまりなく、早期発見・早期治療が大切な病気です。

不安な気持ちを抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。

webより、診察のご予約を受け付けております。

 

▼web予約

*予約システムについて比較的シンプルな予約システムで、ご高齢の方でも多くの方が利用されていますが、もし操作方法などで分からないことがあれば当院ではなく「クリニクス予約サポート窓口(0120-13-1540)」までご連絡ください。

▼腎臓病について知りたい方はこちら

▼糖尿病について知りたい方はこちら

▼クリニックについてはこちら

 
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME