FGF23とは
FGF23とは
FGF23とは、血液中のリンと呼ばれるミネラルを調整するホルモンです。
骨の細胞から作られるホルモンで、腎臓や副甲状腺と呼ばれる臓器に作用して、最終的に以下のようなメカニズムで血液中のリンを下げる作用があります。
- 尿からのリンを排泄を増やす
- 腸からのリンの吸収を減らす
FGF23と慢性腎臓病
細かいところはまだわかっていない未知のホルモンですが、近年慢性腎臓病の早期発見や治療ターゲットとして注目されています。
特に慢性腎臓病の初期からFGF23が上昇することから、慢性腎臓病の進行の指標になることともいわれています。
FGF23と慢性腎臓病における働き
腎機能が低下するとミネラルであるリンの排泄が低下して、血液中のリンの濃度が高くなります。
血液中のリンの濃度が高くなると、カルシウムと結合してリン酸カルシウム結晶となり、血液中の蛋白とくっついて血管を痛めたりします。
そこでFGF23というホルモンが血液中のリンを減らそうとして、尿からのリンの排泄を促す働きをします。
尿のリンの濃度が上がることで、今後は腎臓でリン酸カルシウム結晶と蛋白の結合物質が増えて、腎臓を障害すると考えられています。(←様々な説がありわかっていない点も多いです。)
FGF23が高い場合
FGF23が高い場合、FGF23を下げることでどこまで腎臓を保護したり生命予後を良くするかはまだ分かっていません。
ただし、FGF23を上昇されるようなリンの摂取を減らすことによって、腎臓を保護したり、生命予後をよくするのではないかと期待されています。
リンを下げる治療については、姉妹サイト腎臓内科ドットコムの「リンの治療」のページをご参照ください。
FGF23を測定する方法 ~保険は効くのか?~
FGF23は血液検査を行うことで測定できます。
残念ながら、特別な難病ではない限り保険を使って測定することはできません。
今後保険診療で測定をすることができればと願っております。
~この記事を書いた人~
森 維久郎
日本腎臓学会腎臓専門医
外来診察 年間1万人以上
書籍 合計4冊出版 合計2万部以上
YouTubeチャンネル「じんぞうの学校」登録者数17000人以上
▼腎臓病について知りたい方はこちら
- 当院の腎臓内科
- 腎臓病の基本知識:ステージ、原因、検査 - 専門医が徹底解説
- 腎臓病の初期症状をチェックしよう ~この症状って腎臓??~
- クレアチニンとは?数値が高いときの原因・症状・治療方法を解説
- eGFRとは?eGFRと腎機能の関係性について解説
- タンパク尿とは?原因と改善のための治療方法
- 尿潜血とは?原因となる病気や陽性になったときに行う検査
- シスタチンCとは?検査を行う理由と検査方法
- アルブミン尿とは ~腎臓の障害を早期発見する尿検査~
- FGF23とは
- 腎生検が必要と言われた時に読んでほしい記事
- 腎臓病に良い食べ物で腎機能の低下を防ぐための3つの基礎知識
- カリウムを下げる食事療法で知っておきたい3つの基礎知識
- 腎臓リハビリテーションとは?効果やリハビリをおすすめする方について解説
- クレアチニンを下げる薬はある?腎機能が低下したときの治療薬
- フォシーガってどんな薬?腎臓病に効果的?医師が解説します。
- 腎性貧血とは
- 腎臓に良いサプリメントはある?腎臓内科の医師がお答えします
- 腎臓病に良い食事のレシピ集を作りました。
- IgA腎症とは?原因・症状・治療方法について解説
- 痛風とは?症状・原因・治療と予防するための方法
- 腎臓エコーとは?検査でわかることと異常があるときの対応
▼糖尿病について知りたい方はこちら
- 血糖値とは?血糖値が高いときの原因・症状について解説
- ヘモグロビンA1cとは?数値が高いときの原因や症状を解説
- 糖尿病の初期症状をチェックしよう ~この症状って糖尿病?~
- 糖尿病になぜなるの?原因・予防法は?医師が解説します。
- 糖尿病かもと思ったら行うべき2つの検査
- 血糖値・ヘモグロビンA1cを下げるための3つの生活習慣のコツ
- 糖尿病にきく運動や筋トレで血糖値を下げるための基礎知識
- 血糖値を下げる食べ物で糖尿病を良くする4つの基礎知識
- 糖尿病は自力で治せる?糖尿病の病気・薬との付き合い方
- 糖尿病にダイエットは効果がある?糖尿病と肥満の関係
- 糖尿病の治療で使用する薬の役割と副作用について解説
▼クリニックについてはこちら